2015年4月9日木曜日

スウェーデン最年少の大臣が目指す、学校教育とは

 スウェーデンの現政府の最年少の大臣がこの方、

※写真は、政府のプレス写真をお借りました。
アイダ・ハディジアリッキ(Aida Hadzialic)氏です。

 28歳の若さで現政府の「高校・教育イニシアティブ大臣(Gymnasie- och kunskapslyftsminister)」に就任しました。スウェーデンの教育をなんとかしたいという現政府の思いから、教育関係の大臣に加えて、今回の政府ではこの大臣も設けられました。彼女のインタビューが新聞に載っていたので、興味深く読みました。

 彼女は、見た目からお気付きの方もいるかと思いますが、スウェーデン人ではなく、5歳の時に家族とともにスウェーデンに移民してきました。生まれは、昔のユーゴスラビア、現在のボスニア・ヘルツェゴビナで、内戦が激化した頃にスウェーデンに難民として渡ったようです。そんな彼女が、スウェーデンで家族とともに歩んだ道は決して簡単なものではなく、インタビューではあまり触れていませんが、ほかのところで読んだ内容によれば、難民の施設から、スウェーデン南部のハルムスタード(Halmstad)に移り住んだそうです。

 スウェーデン語を習得し、勉強をかなり頑張ったようで、高校では国際バカロレアの教育終了もしています。また、そんな頃から、社会民主労働党の若者の会で政治活動を始めました。大学で法律を学んだのち、地元ハルムスタードのコミューンの市議会議員として活躍してきました。こんな彼女の生い立ちは、教育というものの可能性を自ら感じてきただろうと思うし、教育にかける思いも、特別なものがあるのではないかと思います。


 スウェーデン至上最年少の大臣としても騒がれた彼女、高校を出てからまだ9年ということで、インタビューでもどの人よりも現場をわかっている大臣であることが利点であると答えています。若い人が活躍するスウェーデンの政治は、興味深いものがあり、彼女がどんな風に教育を考えているのか、今後変えていくのか、気になります。彼女がスウェーデンの学校システムで変えたい項目5つというのが載っていました。

1、教師に投資する
2、学校間の差をなくす。
3、教師の事務仕事を減らす。
4、一般社会(職業)との関係を強める。
5、発明、創造性、企業家精神を強めていく。芸術教科の充実


厳しい目でみれば、あまり代わり映えのない5項目とも言えますが、かといって、新しい内容を出せばいいというものでもなく、今後彼女がいかにこの5項目を実行していくかが重要であると感じます。特に2番目の学校間の差をなくし、どの学校もよい学校としていくということは、彼女の生い立ちを振り返っても重要な点であるように思います。

教育大臣の方は、小学校低学年の教育の充実を打ち出しているので、彼女の分野である高校と住み分けをしているのかと思いましたが、両大臣で協力して、スウェーデンの教育をよい方向に導いていって欲しいと思います。

読んだ新聞記事:"Hon vill vända trenden för den svenska skolan" DN 20150405

2015年4月8日水曜日

ビタミンD不足と自閉症児が生まれる危険性

 イースターの休暇も半分が過ぎました。のんびりしつつも課題を一つこなし、ほっとしたところです。思った以上に時間がかかってしまいましたが、とりあえず終わったのでよしとしましょう。。。

 ちょっと興味深い内容が新聞に載っていました。スウェーデン在住のソマリア人のビタミンD不足に関する研究結果についてです。だいぶ前にこの研究が行われるというニュースを読んだので、あの結果が出たんだなあと思いました。私がこの研究に着目していた理由は、「ソマリア人に自閉症の子どもが多い。」という事実がスウェーデンにあり、私が関わっている分野では話題になることがあるからです。今回の新聞記事でも、この点について少し書かれており、ビタミンD不足はそのほかの関連要因とともに自閉症が生まれる危険性があるとあります。スウェーデン在住のソマリア人の自閉症児発症率は、他と比べて3〜4倍高くなっています。

研究結果の概要のまとめとしては

  • 123人の妊娠中の女性が研究対象で、そのうち52人がソマリア人。
  • 90%の人がビタミンD不足だった。そのうち3分の1の人が測定不可能なほどビタミンD不足であった。
  • スウェーデン人女性の半数がビタミンD不足であったが、それほど低い数値ではなかった。
  • 黒人で体を覆う服装を日常的にしている人は、日光から得られるビタミンDが不足している。

インタビューに答えたソマリア人の女性は、ビタミンD不足について指摘されたが、なんでビタミンDを取らなくてはいけないのかわからず、取らなかったとあります。スウェーデンという季節によって日照時間が著しく減る国で、独自の文化や宗教に基づいた服装をしていると、こういう問題も怒るんだなあと思いました。こういった研究結果とともに幅広く知識が広がっていくことを願うばかりです。

 
私も、移住して数年後、体調を崩したことがありました。病院にかかるとビタミンDの不足を注意され、錠剤で摂取するようにと言われました。太陽にあたることがスウェーデン人ほど好きではありませんでしたし、それ以来、ビタミンDを錠剤で摂取するようにしています。スウェーデン人でも、多くの人が秋になると錠剤を摂取すると聞きます。ビタミンD不足は、他にも多くの影響を与えると聞いています。日光にあたる時間を持ちつつ、錠剤も併用しながら、健康に暮らしたいものです。