スウェーデンの学童保育について【まとめ記事】
私はスウェーデンの教育と福祉に興味関心があり、教員をしているので、このブログは、幅広く教育や福祉について取り上げています。その中で、最近検索が多いのが、スウェーデンの学童保育についてです。学童保育についても、いくつか投稿をしているので、ここにそれらの記事をまとめておきたいと思います。
1.スウェーデンの学童保育の概論がわかる記事ならこちらを
「スウェーデンの学童保育って、どう?」2022年7月の投稿です。スウェーデンの基礎学校の学童保育についてまとめられているので、ざっと知るにはよいのではと思います。
2.スウェーデンの学校教育システムならこちらを
「スウェーデンの学校教育システム」についてざっと知りたい方はこちらの記事を。スウェーデンは義務教育に併設して学童保育があるので、各学校に学童保育があります。
3.スウェーデンの学童保育の職員密度ならこちらを
少し古い記事になるので、新しいものをまた準備したいと思いますが、「スウェーデンの学童保育の職員密度は?」で、2018年のものが見れます。
4.障害児のための学童保育についてならこちらを
「日本の放課後等デイサービス見学」の記事では、日本で見学した際に思ったことをまとめながら、スウェーデンの障害児のための学童保育についてまとめています。
「スウェーデンの特別支援学校の学童保育とは」にも、支援学校での実態をまとめましたので、ぜひ。
5.そのほかの記事
「スウェーデンの学童保育の現状」2018年12月投稿
「質の低下が危惧されるスウェーデンの学童保育」2014年7月投稿
スウェーデンの学童保育についてのコメントや質問などあれば、お気軽にお尋ねください。
コメント
コメントを投稿
コメントをありがとうございます。