2012年7月3日火曜日

スウェーデンの義務教育が9年から10年になる?!

こちら、スウェーデンでは、Almedaren (アルメダーレン)と呼ばれる政治週間の真っ只中です。
 これは、毎年第27週にゴットランド島で行われているもので、毎日1政党が割り当てられ、様々な政治の問題について話し合い、夜の19時にその党による演説が行われます。毎年大きくなりつつあるようで、今年もこの週にあわせて、多くの団体や機関がゴットランドを訪れ、同時に活動しています。今年はこれにかかる税金が多額だということで話題にもなりました。私は15時から、都合がつけば、できるかぎり、テレビをつけっぱなしにして聞いているようにしています。興味深いです。
 さて、初日から、話題になっていたのが、こちら。
就学前教育・6歳児教育の義務化
です。現在のスウェーデンでは、義務教育は小学校1年生から、9年生(日本の中学3年生にあたります。)までの9年間です。幼稚園と小学校の間に、1年間の6歳児教育・就学前教育があります。幼稚園とこの6歳児教育は自由選択で義務ではありません。
 就学前教育は、幼稚園と小学校の教育の方法の両方を用いて教育を行い、1日3時間、遊びと創造教育を中心とした教育を行っています。ただ、どうしても幼稚園と小学校の間でカリキュラムなどもあいまいで、しかもいろいろ問題があります。
 で、この6歳児教育を義務教育化し、義務教育を10年にしようという案があります。実はこの案、3月の半ばくらいに調査をしたグループの報告が新聞に載っていて社説でも大きく取り上げられていました。なので、結構早い段階で、政治案が実現化しそうだなと思っています。
 なんで、こういった案がでてくるかというと、高校進学の資格をとって義務教育を終える9年生の率が、なんと75%にまでおちてきており、これにより、23歳の時点で仕事がなく、早期年金や活動援助金をもらっている若者が増えているという社会問題があるためです。これらを変えていくには、できるかぎり、よりよい学校生活をスターさせ、特別支援の必要な子どもにはできる限り早い段階でその必要性を見つけていこうという方向にあるのです。(関連記事:スウェーデン穏健党が出してきた、成熟度テスト
 これに関して、新聞やニュースなどをここ数日見聞きしていて、プラス点とマイナス点をまとめてみようと思います。
プラス点
  • すべての子どもによりよい学校でのスタートをもたらすことができる。これはあるかもなあと思います。幼稚園での生活年数や6歳児教育を受けたか受けなかったかは、言語能力や数学の能力に影響があるという研究結果もあるようです。私も同僚やお母さん方と話していて、「この子は幼稚園もっと早く通いだすとよかったんだよね。性格的に。」という言葉をきくことがありました。社会性を見に付けるには、他の子どもと過ごすのが一番だと思いますし、その中で学ぶことが多いものもたくさんありますよね。
  • 分離している6歳児教育と小学校が連携すること。これもいいことだと私は思います。今の教育のシステムでは、この時期、幼稚園での担当者から、6歳児教育の担当者に変わり、1年後には小学校の先生に代わるということで、これはあまりよくないという見方がされています。6歳児教育が小学校に組み込まれることでこの点も改善できるかと思います。
  • 幼稚園教諭ではなく小学校教諭によって授業がされること。これに関しては、専門性からみれば、その通りで、6歳児教育は小学校教諭の資格を持った方によって行われたほうがよいと思います。今は6歳児教育は幼稚園教諭によって行われる場合が基本的です。
マイナス点
  • 今1年生が習っている内容を6歳児教育で教えるという形になり、0クラスができあがるのではという見方。これに関しては、今までどおり、遊びと創造教育を中心とした教育を行うとありますが、実際に始まってしまい、小学校の教員が教えるようになれば、変わる可能性もあるし、こういう不安があるのは当然かと思います。どんな内容を教えるのかについて議論が必要でしょうね。
  • 就学年齢が早い国(例えば、イギリスは5歳から)の傾向として、「発達の緩やかな子ども」たちにはよい効果が出ていないとあります。これについては、複数の声が聞こえました。子どもの発達は個人差が大きく、どの子も一律で6歳から学校と決めるのは問題があるのではないかというのは当然かと思います。障害の有無に関わらず、早生まれか遅生まれかだけでも大きく影響します。早く学校に行かせて教育をすればよいというものでもないのでしょう。今のように選択性にしておくことで、保護者が各種関係者とともにその子どもにとってもっともよいと思われる時期に学校に行かせるというのは、よい点もあると思います。

 今でもほとんどの子どもが6歳児教育にいくので、これが義務化することには違和感はないのですが、今後、どんな内容でどんなことを教えるかなど、カリキュラムが今よりも詳しくなっていくのかなあとか、現実的な部分が気になります。
 政治週間、おもしろいです!また気になることなど紹介していきますね!