教員の最も重要な仕事って何でしょうとスウェーデンの学校局に聞けば、「授業をすること」と返ってくるでしょう。授業をするということは、その準備をし、授業をし、評価などのフォローをし、次につなげていくという一連の作業を意味します。ただ、単に授業を行っている時間のみをさすのではありません。このブログを読んでくださる方はきっとこんな説明する必要ないのですが、このあたりなかなか理解されないことがあります。スウェーデンの先生たちも日本の先生同様に労働環境の悪化について問題としており、ここ数年は、教員のなり手を探すのが難しくなっています。その対策として学校局が出した策は、学校という組織の中に、教員以外の職種、「先生のアシスタント」とかを増やし、現在教員が行っている仕事を分担することにより、教員の資格を持っている教員がよりよい労働環境で授業に集中できるようにというものです。これに対する先生方の反応をSNSで見ていると、
そんなことをするよりも、教員を増やせ、クラスの生徒数を減らせ
これによって、より一層1週間の授業時間数が増えるのではないか
などといった声が上がっており、すんなりとこれらの対策を良しとはしていないという感じを受けます。では、具体的な策を見ていきましょう。対策は6分野に分かれています。
1.落ち着いて安心して学習できる環境
スウェーデンの学校は、一昔前の日本で「学級崩壊」という言葉がありましたが、そんな言葉が必要なクラスがあるくらい、もちろん程度にもよりますが、落ち着いて安心して学べる環境ではない学校もあるのが事実です。その対策として、先生のアシスタントなどに個別指導やグループ指導、休み時間の指導や、給食の時の巡回などを教員以外の職員に任せるというもの。その昔は校務員さんと書いたらしいですが、削減で減らされており、複数の大人の目が普通に学校の日常に存在することは有効であると思います。休み時間の指導などは既に順番で行われているところが多いと思うので、このあたり、その学校のやり方次第でいろんな工夫ができると思われます。ただ、先生一人に、各クラスにアシスタントがつくのだろうか、その予算はどうするのかはなどは不明で、実際にうまく回る学校は少ないきもしないではない。。。
2.授業の簡単な準備
授業準備の中の簡単な作業を先生のアシスタントがするというもの。これは私も生徒のアシスタントが3名いるので、できる限り計画を早めにたて、彼女たちに頼めることは頼むようにしており、例えば、コピーとか、簡単な○うちとか(私はないけど)、ラミネートとか頼めることはあるように思います。
3.教材などの管理
スウェーデンでは文房具もすべて支給されるので、その管理と注文なども先生の重要な仕事であり、このあたりはみんなで協力して、例えば、誰かが係でやっているというのも多いと思うのですが、そんな仕事も先生のアシスタントに任せられるかなと。教材なども選ぶのは教員でも注文や管理はアシスタントでもいい気がします。ただ、2と同様にこの項目も実際にはそんなに時間かからないような気もするし、ちょっと経験があり、うまく回っている学校なら問題にならない気もしますが、誰かに頼める内容であることは事実です。
4.パソコン、IT関係
これは、先生のアシスタントとかがやってくれると助かります。私は生徒4名なのでいいですが、25名もいたら、パソコンやアイパッドの準備など授業前も授業中も結構かかると思いますし、大変だという話をよく聞きます。
5.メンターの仕事
これは、どうなんだろうか。生徒の年齢にもよる気がしますが、教員であれば、自分のクラスの生徒の親とのコンタクトや生徒の健康グループとの連携など、自分で把握しておきたい気がするのですが、どうなんでしょうか。この部分を先生のアシスタントという、おそらくあまり資格がない方に任せるのはどうかと。先生のアシスタントとの連携がうまくいけばいいのですが、恐らくこういった仕事はあまり労働時間や契約期間がよいものではないので、いまいち不安感が。欠席報告や無断欠席の管理などは任せてもよい気もしますし、任せられる部分もあるとは思いますが。
6.合理的配慮や特別な支援
これも、教師側が明確に指示をすればいいのですが、まさか先生のアシスタントが考えて実行するということではないとは思うのですが(ここ批判多い部分です)、どうなんでしょうか。合理的配慮や特別な支援にも様々なやり方があり、先生のアシスタントができる部分はあると思いますが、線引きがない、難しいので、これまた、支援援助を受けられない生徒が出てくるのではないかと、すでに危惧しているのは私だけでしょうか。
これらの対策、基本的に先生のアシスタントを雇い解決することをもとに出されています。ただ、この先生のアシスタント政策も問題山積みで。またこれについて書きたいと思いますが、雇える学校はいいんです、きっと学校もそれなりに回っている可能性も高いような。ただ、時代と社会の流れと変化に合わせて、学校という組織も変わっていく必要があり、先生のアシスタントの導入のような形は増えていくように思います。