2016年8月16日火曜日

2016/2017年度の始まり

 8月に入り、すっかり秋色めいてきたスウェーデン、ストックホルムです。休暇も終わり、昨日から仕事が始まりました。休暇明け1日目は、想像通り、疲れました。今週1週間を乗り切れば、きっと日常に慣れるはずと言い聞かせています。(笑)

 
 新年度にあたり、決意したことが一つ。時間外労働をしない!、なんか目標が低いのですが、昨年度は、校長が変わったり、学校検査局が来たりと、なんだかんだと引き受けた仕事がたくさんあり、今年は週45時間の労働時間を遵守しようと思います。これに備えて、仕事が回った時にどうやってスウェーデン語でやんわり回避するか練習しました。うまくいくといいのですが、言われるとすべてやらなくてはいけないような感覚に陥るので、これは日本人だからなのかと思ってみたり。。。



 今年度は、研修のテーマが「補助代替コミュニケーション」になっています。スウェーデン語では、「Alternativ och kompletterande kommunikation」の頭文字をとって、「AKK」と呼ばれており、英語では、「Augmentative & Alternative Communication」の頭文字で、「AAC」と呼ばれています。私が関わっている子どもたちは重複障がい児と呼ばれる子どもたちで、複数の障がいを併せ持っており、学校には発語のある子どももいますが、発語のない子もいます。発語のあるなしに関わらず、補助代替コミュニケーションは、生徒たちによって重要な部分となっています。発語による言葉のコミュニケーションだけがコミュニケーションなのではなく、何かを伝える、伝え合うということがコミュニケーションなので、この子たちは、コミュニケーションができないということではなく、その動きや身振り手振り、顔の表情や発声により、コミュニケーションをとることができます。ただ、これらの補助代替コミュニケーションを用いる場合、受ける側に強い関心、相手への興味、コミュニケーションに関する知識が求められます。研修で色々とみんなと議論することで意識が高まるといいなあと思います。私が計画しなくてはいけない部分が多いので、頑張ろうと思います。


 
 年度始めは、ばたばたし、色々意見も多いので、疲れることも多いのですが、良い1年になるように頑張ろうと思います。今年は、また大学での勉強も始めるので、忙しくなりそうです。ブログも時々更新できるようにしようと思いますので、お時間あれば、ぜひ、覗いてください。


0 件のコメント:

コメントを投稿

コメントをありがとうございます。