2015年7月28日火曜日

育児休暇中の兄妹の保育園通園時間

 日本滞在中に気になったニュースに「埼玉県所沢市の育児休暇取得により、0から2歳児は保育園退園」というものがあります。そんなに詳しく読んだわけではないのですが、スウェーデンにも似たようなきまりがあるコミューンが多くあるなあと、興味深くニュースを読みました。確かこの問題では、裁判も起こされたように記憶しています。
 
 コミューンによって多少違いがありますが、保護者が育児休暇を取得すると、幼稚園(保育園)に通っている兄妹姉妹は、無料で通える時間数が制限されます。大体の場合、週15時間となっており、 毎日3時間もしくは、週3日間で1日5時間というパターンが多いです。

 スウェーデンでは、3歳から5歳までの子どもは、無料で年間525時間までと幼稚園に通うことができます。どこででも525時間とあるから、多分政府の法律で決まっていると思うのですが、原文を読んで確認してはいません。これが、日数換算とかすると、1日、1日3時間となるらしい。私の住んでいるコミューンは、多分めずらしいほうで、この15時間が30時間となっています。

 この決まり、私が幼稚園で働いていたころは批判多かったです。今はどうなんだろうか。働いている側の批判としては、この週15時間しかこない子どもは、通園時間が短い関係で予算が少ないので「子ども半分」と計算され、職員3人で標準24人の子どもを担当するとなると、この15時間通園の子どもがいると、ほとんど行う事務仕事や教育的仕事は一緒なのに、担当する子どもの数が増えていったのです。しかも通園してくる時間は一緒なので、結局職員3人で例えば28人とか見なくてはいけなかったり。

 親側からの批判は、やはり、兄弟姉妹が生まれて大変、子どもは幼稚園に慣れていて通いたがっているのに、下の子が生まれた途端に1日3時間もしくは週3日間しか通えなくなるのはどうだというものでした。ただ、スウェーデンでは、子どもが1歳半くらいまで育児休暇をとるのが一般的で、3歳から5歳は最低限度の通園が保証されているため、退園するという話はあまり聞いたことがないです。


 無料の時間が決まっているのだからお金を払えば、それ以上通えるかというとそうでもないようで、育児休暇手当をもらっていると、ダメだという話でした。おそらくたくさん例外はあると思うし、ケースバイケースだとも思います。あと、この15時間保育は、親が家にいる場合、例えば失業中などでも適応されるはずです。これもまた、福祉のお金を二重で出さないためです。


 スウェーデンがこのような時間を保証しているのは、日本でいう幼稚園の概念と保育園が混じっているからかと思います。保育園の場合は、働く人のためという考えに重きがおかれますが、幼稚園は幼児教育に重きが置かれます。そうすると、親が家にいるということで子どもの教育がなくなるのはおかしいとなります。

 日本も共働きが増え、待機児童が増加している現状を考えると、なんらかの対策が必要なのでしょうね。難しい問題だと思いました。



4 件のコメント:

  1. いつも大変丁寧で詳しい記事を記載頂きどうもありがとうございます。ストックホルムのあるコミューンで子育てしておりますが、母親(もしくは父親)が育児休暇中、或は専業主婦(夫)、失業して家庭にいる場合、一週間当たり、30時間の保育時間が限度として割り当てられております(無料ではありません)。ポスクやスポーツ休暇、夏季休暇、クリスマスなどの休暇期間中では15時間となります。30時間だと大体9時から3時まで、15時間だと記載されているようにかなり短い時間で負担が大きくなるといった感じですが、乳児の世話をしている期間、9時から3時まで見てもらえると正直助かりました。他のコミューンについてはわかりませんが。
    それでは今後とも記事を楽しみにしております。

    返信削除
    返信
    1. 匿名様 コメントをありがとうございます。スウェーデンで子育てをしていらっしゃる方なんですね。30時間あると違いますよね。うちのコミューンはちょうど私が幼稚園で働いていた時期に15時間から30時間になったので、保護者が喜んでいました。

      3歳から6歳児教育開始までは年間525時間は無料のはずなんです。これは国が定めているので。ただ、私は自分に子どもがいないうえに、もう幼稚園を離れて長いので、支払いがどのようになっているかはわからないのですが。コメントうれしかったです。また、実際の話を含めて、意見などコメントくださるとうれしいです。今後ともよろしくおねがしいます。

      削除
  2. 丁寧なお返事をどうもありがとうございます。週30時間と15時間では大分違いますよね。15時間だと0よりも良いけれど自分のやりたいことなどをするのはかなり厳しいなあと思ってしまいます。保育料が無料である時間があるというのは存じませんでした。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

    返信削除
  3. 返事が遅くなりましたが、こちらこそ、コメントをいただき嬉しく思います。今後ともよろしくおねがいします。

    返信削除

コメントをありがとうございます。