今年も新たな法改正がいくつか行われるので、それに関して、教育組合のサイトをもとに、まとめながらアップデートしていきたいと思います。
1.成人教育機関の職業教育の新しい法律
昨年12月に成人教育機関の視察の仕事をさせていただき、スウェーデンの成人教育機関の素晴らしさと問題や課題を聞いてきて、この話もちらっと聞いてきました。成人教育機関の高校レベルの教育コースと特別支援学校の教育コースを、実習や現場研修を含めた職業プログラムと共に行うことができるようになります。そして、大きな変化だと視察でも聞いたのが、「最低3つの基礎自治体と連携をとって」成人のための様々な教育を提供することというものでした。ある程度大きな基礎自治体なら良いのですが、多くの基礎自治体が小さめであるスウェーデンでは、その中の成人教育をより一層充実したものとするためには、この連携の決まりを設けることは大きな意味があるように思います。これにより、この連携をとっている基礎自治体の間は、自由にコースやプログラムを選ぶことができるようになります。たいていの場合は、住民が通いやすいように、近隣の基礎自治体と連携を取ります。この成人教育機関については、2月の終わりにオンラインで講演をする予定ですので、興味関心のある方は、是非ご参加ください。詳しい日時などは、このブログ、インスタグラム、フェイスブックなどでお知らせします。(2025年1月施行)
2.学校図書館の常任スタッフ設置義務
学校図書館に関する法律は、徐々に厳しくなって、いよいよ常任スタッフがいることが義務付けられます。例外が認められるのは、同じ学校経営系列の運営する他の学校の学校図書館を生徒は利用できる(基礎自治体なら基礎自治体の公立図書館)、他の学校教育機関もしくは公立図書館に業務委託をする場合です。法文書まで確認を一応したのですが、明確な数字での義務化はされていないので、どのくらいの時間常任スタッフがいるかは、各学校に任されています。私の勤務校もこの学校図書館の整備に伴い、ここ数年いろんな形を試してきました。この法改正に合わせて、また新たな方針が出そうな感じもしますし、今現在の「図書館グループ」の4人の先生たちとその他の先生によって行われる可能性もあるかもしれません。この学校図書館に関しては、また別で書こうと思います。あと、例外の部分を加味して、新しく作られる学校や移転などに伴って、公立の図書館の分館などを学校の中もしくはそばに作る地域も出始めており、興味深いところです。(2025年7月施行)
3.基礎学校の専門特化型教育の恒久制度化
スウェーデン語で「Spetsutbildning」というのですが、エリート教育やギフテッド教育とは意味合いが少し異なり、私はスウェーデンらしいなあと思っているのですが、何か自分が得意でもっと伸ばしたいこと、学びたいことに特化して専門的な教育を受けることができる生徒が、恒久化されます。科目としては、英語、数学、現在外国語、自然科学(生物、物理、化学)、社会科学(地理、歴史、宗教学、公民)、スウェーデン語、手話になります。これらの教科の専門特化型教育を設置する学校が受けることができる補助金の制度が厳しくなり、教える先生も資格を持った人でないといけないなどの法律も厳しくなります。高等学校の専門特化型教育もともに恒久制度化されます。(2025年7月施行)
この他にも、高校の法改正が多く行われており、その内容については、また次の投稿にしたいと思います。こうした法改正なども、ブログに書くと、言葉の勉強や、どうだったかなと思うところを調べたり、あとは、書くことによって、ああここがつながっているんだなという勉強にもなり、面白いです。では、また!