2023年12月30日土曜日

ストックホルム市の教育予算削減 その1

 私はストックホルム市の教員、公務員をしています。スウェーデンの公教育に関わって、もうすぐ20年になろうとしていることに驚きを隠せません。日本の方と話が合わないことがあるのも当然だと思いながら、昨日の今年の振り返りで、さらに振り返っておかなくてはと思ったのが、教育予算削減です。せっかく、現場で働いているのだし、このブログ、もう読んでいる人はほとんどいないのだし、現場から見た事実を書こうと思う。表面的な情報は、ネットでいくらでも見つけられる時代だし。ということで、時系列に、記憶をたどって、スウェーデン、首都ストックホルム市の教育予算削減の影響を振り返ります。

1.2023年1月、教育予算削減の第一報が入る


 ちょうど1年前になりますね。年が明けるとスウェーデンでは春学期が始まります。学期初めの初日は職員の研修日です。その日は私は振り返ると、ヘッドティーチャーとして、今やっている全国の支援学校との共同プロジェクトのスタートを切る会議を前の副校長と計画し、2時間の研修会議を受け持っていました。というのは、良い方の記憶で、このころから、風向きが怪しくなってきていました。スウェーデンの学校での予算削減の影響を受けるのは、今回が初めてではなく、前に勤務していたストックホルム郊外の小さな市や少しだけ勤務した市でも働いていた10か月の間、ずっといかに予算削減に対応するかという会議でした。このあたりが、日本でもそうなのかなと、この夏の帰国で日本の先生と議論したいところですが、お金が削減されるという予算計上が出されると、市から校長会などを通じて校長に連絡が入り、そん後の学校の会議は、この内容でほぼ一色になります。

2.2023年2月から始まった、教育予算削減に関するリスク分析


 記憶が正しければ、うちの学校の定例水曜日大会議(学校中の先生が集まって30分の会議がある)にて、詳しい説明を受けました。どのくらいの削減で、どう影響をうけるのかなど。記憶しているユニークな説明は以下の通り。

  • ストックホルム市の予算が厳しいのは世界情勢や物価高もあるが、スルッセンの工事にお金が予想以上にかかってしまったこと。もちろん、この理由は公では言われませんので、冗談半分でいわれる事実であると私は認識していますが、時折出てきます、この話。。。スルッセンとは、ストックホルムの旧市街とその隣の島を結ぶ地域で、数年前から開発が行われています。写真は借りてきたものです。


  • 政権交代の影響も当然ですが、出ました。日本の学校で働いていた時は若かったし、立場も講師だったし、と振り返るのですが、スウェーデンの学校は、政治に強く影響を受けると常々感じています。この辺りはきっと日本でもいっしょなのかなとか想像しながらも、ここまで直結している感じは受けないのですが。スウェーデンの選挙は4年に1回なので、2022年の選挙でストックホルム市は、赤緑路線になりました。スウェーデン社会民主労働者党側です。これにより、教育福祉への予算が増えるかと思いきや、選挙公約は実現することなく、各学校は予算削減の対応に追われることになりました。こうした政権交代の余波は、基礎自治体でも出るもので、互いに交代を理由にするというか、方針転換というか、いろいろと思うことはあります。
  • 私の勤務校は、ストックホルムの予算配分に関する移民や難民の多い地域リストの真ん中くらいなので、一応予算が余分につきます。この加配分の予算が曲者で、例えば、学校の人気が上がったり、頑張って9年生の成績結果をよくしたりすると、生徒が増えたり、これらのランクが上がったりして、なんと、加配金が減るのです。まあ、当然と言えば当然ですが、今年のように、何もしていなくても、物価がも上がっていくし、普通にしていてもお金がかかるのに、予算削減では、慌てるのも仕方がないです。
  • 学校で削減できるところは、実はそんなにないのです。学校運営って、いろいろ削減できそうであまりできない。一番削減してその成果が出やすいのが、人件費。スウェーデンは特に人件費にお金がかかる国でもあるので、この人件費をいかに削減するかによります。といっても、うちの学校はなかったけど、購入ストップがかかった学校も多くて、フェイスブックなどで、そんな就学前学校などの情報も流れました。ランチにかけるお金が少し減らされたり、遠足の時は、必ずジュースだった飲み物が、お水に変わったりと、様々な削減対策も練られているという印象を受けました。

ということで、人件費が削減されるという報告がされ、会議以降、組合と学校の関連会議を通じながら、削減される人のリスト作成が始まったのです。これと並行して、各グループで、これらの削減による「リスク」の洗い出しが始まりました。


と、書き出すと、思っている以上に私の2023年に影響を与えているという印象をうけます。仕事は日中の多くの時間を過ごしますしね。これに加えて勉強と家族と、子どもがいればこどもと、私たちの人生は、生きているだけでまるもうけといったさんまさんの言葉を思い出します。ちなみに、私はいまるさん好きなんです。犬好きのいまるさんのインスタをフォローしては、うちの2匹を眺めています。と、長くなったのでこれくらいに今日はしておきます。ではまた~!

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメントをありがとうございます。