2011年9月22日木曜日

スウェーデンの来年の予算について思うこと

先日、スウェーデンの来年の予算が出ましたね。新聞でもニュースでも大きく取り上げられていました。私は日本ですんでいたときよりも、スウェーデンに来てからのほうが予算について興味を持つようになりました。これって、税金だという気持ちが強いからでしょうか。

 スウェーデンの大蔵省のトップは、Anders Borgできる人」として名が高い。首相の片腕としてスウェーデンの経済を支えている人物だろうと思う。今回の予算案は、今日の欧米社会、EU内にある経済的不安が大きく影響し、節約型の予算がたったようです。少し項目ごとに私が気になった点を見ていくと、

医療関係
 今まで年間の医療費は900krだったのが、1100krになります。これは大きいかなあ。200krといえどもって感じです。薬の年間最高限度額もあがり、1800krから2200krになります。
 私はこの制度を活用してきたので、ちょっと残念。子どものいない共働きの私たちが唯一税金の恩恵を受けているなあと感じていたのですけどね。まあ、物価が上がるんだから仕方がないとしていきましょう。ちなみに、私は、普通に薬局で買える薬も医者から出してもらっていました。全部ではないですけど。そうすると、薬の最高限度額に加わりやすくなるんですよね。いろいろ事情があって、病院通いをしていた私に活用価値がありました。今年は元気に暮らせるかな。

レストランの税金
 これはかなり大きくニュースで取り上げられていました。外食すると、食べたものの割には値段が高いと感じるこちら、スウェーデン。食文化が日本ほど発達していないのもありますが、税金が高いのも大きな理由。この税金が半分になる模様。私がラジオで聞いた理由が面白いなあと思いました。それは、
「スパーで、レンジで暖めるだけの食事を買うと税金は約12%。同じものをレストランで食べると税金は25%。この不公平さをなくし。。。」
というもの。そうか、そういう風に考えればいいのかと思ってしまいました。この税金が下がることによる効果は不明といわれており、狙っている効果は、これによって外食の値段が下がるわけなので、外食する人が増え、レストランでの雇用が促進され、、、見たいな感じなんですが、心配されているのは、値段が下がることもなく、レストラン経営者がもうけるだけというパターン。そうなるとこれは全く無駄だとも懸念されています。

教育関係
 興味の高いところです。もう前に書きましたが、数学教師たちの研修にかなりのお金が投入される予定です。そのほかにも、教師たちのキャリアを積む方法を確立するなどの対策にお金が使われる予定です。

インフラ関係
 もうこれは、避けては通れないところだったんでしょう。かなりのお金が鉄道などに投入されます。スウェーデンの鉄道は信用できなくなってもう何年もたつので、環境対策も含めて必要だろうなあ。


このほかにも環境対策、自衛隊関係、住宅関係などたくさんあるんですけど、このあたりで、やめておこうと思います。今回の予算案でもやはり「働いていない人」たちは、そんなにお金が入らないので大変だとありました。働いていない人たちとは、失業中の人、病休中の人、老人、学生などを指します。こういった人たちは、昔のスウェーデンならば、社会福祉制度の恩恵をたくさん受けてきたらしいのですが、現政府になってからは、働く人たちの税金が減らされ、働いていない人たちへの対策が厳しくなりました。このあたりは、今回の予算案でもかわらず、そういった人たちに目立った増税はされていません。これに関する批判は取り上げられています。
 もちろん、失業対策や住宅補助などの予算はあるんですけど、目玉となっていた老人の税率が下がるというのは先送りしたようですね。個人的には、新聞にあったように、老人だけはかわいそうかなあとも。老人の多くは昔は働いていたんだしなあとも。同情してしまいました。

 学生に関しては、苦学生的なイメージがあるので、多少は仕方がないかとも。あんまり社会福祉制度整えて、学生を10年とか続ける人が増えてもねえ。。。学生の住宅難は対策強化が必要だと思うけどね。

 というのが、私の感想でした。それにしても、学校、今年に入ってものすごく予算しめられたんだけど。。。お金ないからだめっていうのが、最近の会議では毎回でるくらい。私が今の学校に変わったころはお金あったんだけどねえ。おかしいねえ。

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメントをありがとうございます。