東京大学インクルーシブ教育定例研究会:1月29日開催「文科省調査、発達障害8.8%をどう理解すればよいか」

  先日、「東京大学バリアフリー教育開発研究センターの12月のインクルーシブ教育定例研究会」の動画を見た感想をブログでまとめました。その時に、次回のお知らせ届いたら、ここでも紹介しますと書きました。今日、次回の開催の予定が届いたのでこちらでもご紹介します・次回は、1月29日9時から11時開催で「文科省調査、発達障害8.8%をどう理解すればよいか」というテーマで、講師は石川憲彦先生です。詳しくは、こちらのリンクより、申し込みサイトに飛べますので、ぜひ、ご覧下さい。無料で、いつもすごく内容が濃い、おすすめの会です。今回も申し込み殺到しているようで、増席されて2000席になっています。私はライブで見れないのですが、いつもちゃんとアーカイブを送ってくださるので、海外でも安心です。是非皆さんも一緒に勉強しましょう!



コメント

このブログの人気の投稿

本で知ることができない、スウェーデンのインクルーシブ教育とは【2017年版】

スウェーデンの学童保育って、どう?!

スウェーデンの保育は無料か?