クリスマス、いかがお過ごしでしょうか。我が家は、「ありえないー」と100回くらい叫びたいくらいの出来事があり、クリスマスイブは大変なことになっておりました。はあ。。。
気を取り直して、前回に引き続きPISAの学習到達度調査に関する話題を。前回の記事はこちらからご覧いただけます。
今回の結果で目を引き、話題となっているのが、実は、
ポーランド
なんです。今までは、PISAといえば、フィンランドかアジア諸国でしたが、今回躍進したのが、ポーランドなんです。では、まずは、結果を。
読解力
2000年のテスト開始時には、スウェーデンは、516ポイント、OECD加盟国の平均が、500ポイント、そして、ポーランドは、479ポイントでした。これが、スウェーデンはこの12年間下降し続け、なんと、2012年では、483ポイント。そして、ポーランドは、518ポイントでした。OECD加盟国の平均は496ポイントなので、ポーランドはその上をいっています。順位で見れば、日本が1番、フィンランドが3番、ポーランドが6番、スウェーデンは、27番。
数学
ポーランドは2000年は470ポイントしかなく、スウェーデンは510ポイントありました。OECD加盟国の平均は500ポイント。これが2012年の結果では、逆転し、ポーランドは518ポイント、スウェーデンは、478ポイント、OECD加盟国の平均は、494ポイントとなっています。ここでもまたポーランドがぐっとこの12年で力を付けてきたことがわかります。順位でみると、日本が2番でフィンランドが6番。これに次いで、ポーランドが8番に付けています。スウェーデンは、28番。
科学
ポーランドは2000年は483ポイントあり、スウェーデンは512ポイントありました。OECD加盟国の平均は。やはり真ん中の500ポイント。これが、2012年では、逆転し、ポーランドは、526ポイントあり、スウェーデンは485ポイントとなっています。OECD加盟国の平均はあまり変わらず、501ポイント。順位でみると、日本が1番、フィンランドが2番、ポーランドが5番となっています。そしてスウェーデンは、27番。
今回ポイントが下がったフィンランドに取って代わって、メデイアで取り上げられているのがポーランド。やはり、この12年でポイントをしっかりあげてきたことがわかります。日本とかアジアの国々のようにポイントが高いことで知られていないマイナーな国だっただけに、今回の結果は目を引きます。
ポーランドの関係者は、インタビューで「この結果にとても驚いている」とコメントしており、今後様々な分析などが出てくると興味深いなあと思います。ポーランドは、どうも90年代に大きな学校改革をしたようで、その内容の一部が以下のようなものだったようです。
- 義務教育を8年から9年にした。
- 最初の6年間を小学校とし、最終学年に全国統一テストを導入した。
- さらに3年勉強した後も、テストがあり、その後の進路に大きな影響を与える。
とありました。他にも特別な支援手だての導入を早期にしたなどというのもどこかで聞いた気がします。これらの学校改革の批判的な部分としては、やはり、学校教育がテスト中心になり、その結果に一喜一憂するようになったと言うことがあげられていました。学校の善し悪しをテストの結果で計るようになると、どうしても聞かれるマイナス部分です。ただ、こういった改革がピサの学力到達テストで結果をあげるのには必要なのだとすれば、なんだか教育とは何かという部分にまで関わってくるように思います。
ポーランドが良い結果を残すに至った他の要因が今後研究者によって発表されるようになり、おそらくスウェーデンはそれに大きな関心をしめしていくと思われるので、どんなものなのか大変興味があります。時間がなくて、まだちらっとしか読んでいない、スウェーデンと日本のピサの結果をまとめたものも比べると面白いだろうなあとか思ってみたり。
スウェーデンの様々なところで聞かれる声をまとめると、どちらかというと、あまりピサの結果に左右されない方がいいといった声を聞きます。これはこれととらえ、スウェーデンにはスウェーデンの教育のあり方があり、その教育を自国で計って、良くしていくことができればなあと思います。ま、興味深いのですが。。。