2018年10月15日月曜日

スウェーデンの特別支援学校の卒後

 秋晴れの美しい日が続いている、こちらスウェーデン。昨日は友人とキノコ狩りにでかけ、キノコはあんまり見つからなかったけど、美しい湖でお茶して話して、太陽の日に当たり、満喫です。

 今年は、受け持ちの生徒のうち3名が4年生。スウェーデンの特別支援学校の高等部は、4年制なのです。ということで、秋学期も中盤に入り、就労継続支援B型に当たる施設に連絡をとり、これから数週間、見学に行きます。先週も1件。今週も1件、来週は2件、秋休みをはさんで、もう1件すでに予約済み。今後、最低でも3件見に行く予定です。受け持ちの生徒は、4年間受け持ってきた生徒たちで、できる限り、よい形で見送ってあげたいと心から思っています。

 スウェーデンでも障がいがある生徒たちの就職は大変厳しく、年々、就労よりも、こういった就労継続支援B型施設への就職が増えています。できる限り、様々な支援を受けて、仕事をできる人は仕事をしたほうがいいのですが、簡単にはいかないのが現状です。


 話を戻して、見学予約の電話をすると、いろいろと生徒のことも聞かれますが、時期的に早いこともあり、

「長年受け持ってきた生徒でしょ。」

と言ってくれる方もいて、そうなんですと。秋学期に数件候補地をみてまわり、2か所くらいで、試しに1週間ほど通って、最終的に1か所に決めたいと思っていますと。こういった施設は、若い20歳くらいの人から70歳くらいまで通うし、施設によって方向性もあるし、建物の作りや立地など、様々なことを考慮して、生徒にとって最善の場所を選んでいきたいと思っています。といっても、ストックホルムくらい大きなコミューンでない限り、選択肢はそんなになくて、見に行く数もそうないのですが。

 こういった機会でもないと、なかなか見に行けないということもあり、見学自体は楽しみです。また、報告できればと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメントをありがとうございます。